余齢(読み)ヨレイ

精選版 日本国語大辞典 「余齢」の意味・読み・例文・類語

よ‐れい【余齢】

  1. 〘 名詞 〙 余りのよわい。残った寿命。余命。余生。残年
    1. [初出の実例]「痴騃耽沈静、余齢落日低」(出典:新編覆醤続集(1676)三・咏老懐二首、其二)
    2. [その他の文献]〔韓愈‐過南陽詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「余齢」の読み・字形・画数・意味

【余齢】よれい

余年。残年。宋・軾〔家安国教授の成都に帰るを送る〕詩 吾が儕(せい)、(すなは)ち歸老せば 亦た餘齡を慰むるに足らん

字通「余」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む