… 宮内庁の前身は1869年設置以来の伝統をもつ宮内省であるが,1947年日本国憲法施行と同時に宮内府とされ,49年宮内庁とされた。その内部組織は,長官のほか次長1人,長官官房,侍従職,皇太后宮職,東宮職,式部職,書陵部,管理部となっている。侍従職には侍従長等が置かれ御璽・国璽の保管,側近事務等をつかさどり,皇太后宮職,東宮職にはそれぞれ皇太后宮大夫,東宮大夫等が置かれ,皇太后,皇太子に関する事務をつかさどり,式部職には式部官長等が置かれ儀式,交際,雅楽に関することをつかさどる。…
…1869年(明治2),侍従は宮内省の職員となり,正五位の官と定められた。71年に侍従長が設置されてその職掌は常侍規諫兼ねて侍従を監することと定められ,84年侍従職が設置され,侍従長は勅任官,侍従は奏任官となった。なお,96年に侍従武官の制が定められ,軍事に関する奏上・奉答および命令の伝達等に任じたが,この制度は1945年に廃止された。…
※「侍従職」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新