侍従職(読み)ジジュウショク

デジタル大辞泉 「侍従職」の意味・読み・例文・類語

じじゅう‐しょく【侍従職】

宮内庁の一部局。天皇皇后側近として仕え、諸事務をつかさどり、御璽国璽を保管する。じじゅうしき。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「侍従職」の意味・読み・例文・類語

じじゅう‐しょく【侍従職】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 旧宮内省の一部局。天皇の側近に仕えて、事務をつかさどった役所侍従長侍従職幹事、侍従、次侍従等の職員を置いた。〔宮内省官制(明治四〇年)(1907)〕
  3. 宮内庁の一部局。天皇、皇后の側近のことをつかさどり、御璽および国璽を保管する。侍従長、侍従次長、侍従、女官長、女官、侍医長、侍医などの職員を置く。

じじゅう‐しき【侍従職】

  1. 〘 名詞 〙じじゅうしょく(侍従職)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の侍従職の言及

【宮内庁】より

… 宮内庁の前身は1869年設置以来の伝統をもつ宮内省であるが,1947年日本国憲法施行と同時に宮内府とされ,49年宮内庁とされた。その内部組織は,長官のほか次長1人,長官官房,侍従職,皇太后宮職,東宮職,式部職,書陵部,管理部となっている。侍従職には侍従長等が置かれ御璽・国璽の保管,側近事務等をつかさどり,皇太后宮職,東宮職にはそれぞれ皇太后宮大夫,東宮大夫等が置かれ,皇太后,皇太子に関する事務をつかさどり,式部職には式部官長等が置かれ儀式,交際,雅楽に関することをつかさどる。…

【侍従】より

…1869年(明治2),侍従は宮内省の職員となり,正五位の官と定められた。71年に侍従長が設置されてその職掌は常侍規諫兼ねて侍従を監することと定められ,84年侍従職が設置され,侍従長は勅任官,侍従は奏任官となった。なお,96年に侍従武官の制が定められ,軍事に関する奏上・奉答および命令の伝達等に任じたが,この制度は1945年に廃止された。…

※「侍従職」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android