依田城跡(読み)よだじようあと

日本歴史地名大系 「依田城跡」の解説

依田城跡
よだじようあと

[現在地名]丸子町大字御岳堂

諏訪から大門だいもん峠を越えて小県郡へ入り、北上して塩田平しおだだいらに達する古道沿いの御嶽堂みたけどうにあった山城。鎌倉時代には塩田平より砂原すなはら峠を越えて海野・佐久方面にも通ずる道沿いにもあたる交通の要衝

「小県郡史」によれば、別称内山城うちやまじよう、普通城山とよぶ。本郭は一〇間四方、東方に四間に五間くらいの腰郭三ヵ所、西は堀切五条があり、その間は小郭のようであった。山の尾のほうに武士の屋敷跡があった。宗竜寺境内は依田氏居館跡と推定される。本郭の西北に依田氏居館跡と伝える所が三ヵ所あって、大きいものは東西六〇間、南北二〇間。また字正海に屋畑とも、高築地ともいう跡(居館跡と推定)がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android