精選版 日本国語大辞典「依稀」の解説
い‐き【依稀】
〘名〙 (形動タリ)
① はっきりしない様子。かすかなさま。ほのかなさま。
※新撰朗詠(12C前)下・懐旧「笙歌縹眇たり虚空裏。風月依稀たり夢想間〈白居易〉」
※虞美人草(1907)〈夏目漱石〉一「依稀(イキ)たる活気を帯ぶ」 〔劉禹錫‐荊門道懐古詩〕
② よく似た様子。そっくりなさま。
※本朝文粋(1060頃)一・菟裘賦〈兼明親王〉「唐風雖レ移、猶依二
於旧一」

※諺草(1699)一「依稀(イキ)。俗に人の面影の能似たるを、いきじゃといふは則此字なり」 〔趙蝦‐江楼書感詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報