便々館琵琶麿 べんべんかん-びわまろ
?-1844 江戸時代後期の狂歌師。
幕府の与力。初代便々館湖鯉鮒(こりふ)の門にはいり,琵琶連の判者をつとめる。師の没後,便々館の号をつぎ2代となった。天保(てんぽう)15年7月13日死去。姓は阿久津。通称は弥市。別号に八景園,榎樹園。編著に「狂歌花翼集」「狂歌よそひ集」など。
【格言など】庭の草詠(なが)めつくして常ならぬ,みちの野の花いざゆきて見ん(辞世)
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 