デジタル大辞泉
「俗累」の意味・読み・例文・類語
ぞく‐るい【俗累】
世間の煩わしい事柄。
「―の羈絏牢として絶ち難きが故に」〈漱石・草枕〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぞく‐るい【俗累】
- 〘 名詞 〙 俗事のわずらい。世俗のわずらわしさ。
- [初出の実例]「遂脱二俗累一、落飾出家、精進苦行、留二心戒律一」(出典:懐風藻(751)釈道融伝)
- 「俗累の覊絏(きせつ)牢として絶ち難きが故に」(出典:草枕(1906)〈夏目漱石〉三)
- [その他の文献]〔沈約‐東武吟行〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「俗累」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 