ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「保全執行」の意味・わかりやすい解説
保全執行
ほぜんしっこう
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…執行官は,動産執行や引渡執行のような,事実的行為を要する執行の実施にあたり,他方,執行裁判所は,不動産執行,債権執行,あるいは間接強制のような,観念的処分が中心となる執行を分担する。そのほか,強制執行の一種として,保全執行があげられることがある。すなわち,以上に述べた強制執行が,請求権の満足を図るという意味で,本執行と呼ばれるのに対して,民事保全法にもとづく仮差押え・仮処分は,将来の本執行にそなえて,債務者の財産の現状を保全するという意味で,保全執行と呼ばれる。…
…このような仮差押え,仮処分の手続は,仮差押命令,仮処分命令を得る段階と,その命令を現実に執行する段階とに分かれる点で,民事訴訟と強制執行の関係と同じである。前の段階は狭義で保全訴訟といい,民事保全法(2条1項,9~25条)に規定され,後の段階は保全執行と呼ばれ,同じく民事保全法(2条2項・3項,43~57条)に規定されている。以下,狭義の保全訴訟について述べる。…
…ふつうに民事保全というときは,この民事保全上の仮差押えと係争物に関する仮処分と仮の地位を定める仮処分を指し,これを狭義の民事保全とよぶ。民事保全の手続は,保全命令に関する手続と保全執行に関する手続の2段階に分かれ,前者は保全命令の申立ての当否を審理して保全命令を発するべきかどうかを判断する裁判手続であり,後者は発せられた保全命令に基づいてその内容を実現する執行手続である。 保全命令(仮差押命令および仮処分命令)は債権者の申立てにより裁判所が発する(民事保全法2条1項)。…
※「保全執行」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新