保険料払込免除

保険基礎用語集 「保険料払込免除」の解説

保険料払込免除

保険契約において、被保険者不慮事故で、事故の日からその日を含めて180日以内に両耳聴力をまったく失ったり、一眼視力を全く永久に失った場合など、約款に定められた所定身体障害状態になったとき、以後保険料払込が免除されることを指します。なお、保険料払込免除特約を付加する方法により、一定の状態(3大疾病、身体障害、要介護など)になったとき、以後の保険料払込を免除する保険会社もあります。

保険料払込免除

保険期間中途保険契約者が保険料負担能力を失った場合には、以降の保険料の払込を免除することです。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む