デジタル大辞泉 「一眼」の意味・読み・例文・類語 いち‐がん【一眼】 1 一つの目。片方の目。2 片目。独眼。隻眼せきがん。3 一度見ること。ひとめ。「風景―のうちに尽きて」〈奥の細道〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「一眼」の意味・読み・例文・類語 いち‐がん【一眼】 〘 名詞 〙① 一方の目。一つの目。いちげん。[初出の実例]「一手動時千手動、一眼視時千眼視」(出典:蔗軒日録‐文明一八年(1486)二月一二日)[その他の文献]〔陳書‐孝行伝・張昭〕② 片目。独眼。隻眼。[初出の実例]「いち眼であぶない所を関にする」(出典:雑俳・柳多留‐四九(1810))③ 一度見ること。ひとめ。一目。[初出の実例]「一眼孤峰含瑟瑟。金商風景暗相催〈藤原隆方〉」(出典:殿上詩合(1056)泉石夏中寒)「簾を捲ば、風景一眼の中に尽て、南に鳥海天をささえ」(出典:俳諧・奥の細道(1693‐94頃)象潟)④ 「一眼レフ」の略。 ひとつ‐まなこ【一眼】 [ 1 ] 〘 名詞 〙① =ひとつめ(一目)[ 一 ]①[初出の実例]「より集まる化物を数ふるに、見越入道にあらず、又一(ヒト)ツ眼(マナコ)にあらず」(出典:黄表紙・辞闘戦新根(1778))② =ひとつめ(一目)[ 一 ]②[初出の実例]「越後者壱(ひとツ)眼の首を取り」(出典:雑俳・柳多留‐四六(1808))[ 2 ] =ひとつめ(一目)[ 二 ] 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例