信太仁十郎(読み)しのだ にじゅうろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「信太仁十郎」の解説

信太仁十郎 しのだ-にじゅうろう

1826-1858 幕末尊攘(そんじょう)運動家
文政9年生まれ。水戸藩家老の武田耕雲斎の家僕になり,尊攘運動にくわわる。安政4年アメリカ公使ハリス襲撃を計画したが,藩庁に探知され,幕府自首。安政5年5月9日江戸伝馬町の牢(ろう)で病死。33歳。陸奥(むつ)石川郡(福島県)出身本姓は阪本。名は義正。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む