事典 日本の地域ブランド・名産品 「信州手描友禅」の解説
信州手描友禅[染織]
しんしゅうてがきゆうぜん
長野市・上田市・松本市・飯田市などで製作されている。江戸時代から長野県内の城下町を中心に発展した。草や木の樹皮などから煮出した天然の染料を使用して描かれる。長野県伝統的工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
文化財保護法に基づき、文部科学大臣が指定する史跡・名勝・天然記念物の総称。...