信用銘柄(読み)シンヨウメイガラ

デジタル大辞泉 「信用銘柄」の意味・読み・例文・類語

しんよう‐めいがら【信用銘柄】

信用取引対象となる第一部上場銘柄うち証券金融会社貸借取引を認めている一定の銘柄。信用取引銘柄

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「信用銘柄」の意味・読み・例文・類語

しんよう‐めいがら【信用銘柄】

  1. 〘 名詞 〙 証券金融会社の貸借取引の対象となる株。大阪市場ではマージン銘柄という。また、信用取引銘柄ともいい、昭和三九年(一九六四四月までは第一類銘柄ともいわれた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「信用銘柄」の解説

信用銘柄

制度信用銘柄の別称。制度信用取引で取引される株式のことをいう。通常、信用取引は制度信用取引、一般信用取引、店頭登録銘柄の信用取引の3つにわかれる。制度信用取引は、品貸料や弁済期限といった取引上の要素が、規則によってあらかじめ決定されている方式である。さらに、証券取引所が選定した一部の上場株のみが取引の対象となる制限も存在する。ここで、証券取引所に選定されているものが、信用銘柄と呼ばれている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「信用銘柄」の意味・わかりやすい解説

信用銘柄
しんようめいがら
margin trading issues

貸借銘柄ともいう。証券取引所上場株式のうち証券金融会社の貸借取引の対象となっている銘柄。信用取引は,証券業者が顧客に対して信用を供与することによって成立するが,上場銘柄全部ではなく証券金融会社が指定した銘柄に限られる。東京証券取引所の第1部上場銘柄の約3分の2が信用銘柄であり,残りは現物銘柄である。第2部市場の銘柄もすべて現物銘柄で,現物取引によって行われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の信用銘柄の言及

【信用取引】より

…信用取引の取組みについて代表例をあげると,東証信用取引銘柄別残高が毎週水曜日に発表され,また貸借取引の取組みについては,同じく日証金残高が立会いのある日について毎日発表されており,投資家の参考に供されている。 貸借取引の対象になる銘柄が貸借銘柄であるが,一般にはこれを信用銘柄と呼んでいる。貸借銘柄(信用銘柄)に対し,貸借取引のできない銘柄を現物銘柄あるいは現物株という。…

※「信用銘柄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android