修正予算(読み)シュウセイヨサン

デジタル大辞泉 「修正予算」の意味・読み・例文・類語

しゅうせい‐よさん〔シウセイ‐〕【修正予算】

補正予算の一。予算成立後に生じた事由に基づいて、予算に追加以外の変更を加える場合に作成する予算。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「修正予算」の意味・読み・例文・類語

しゅうせい‐よさんシウセイ‥【修正予算】

  1. 〘 名詞 〙 本予算の成立後に提出される補正予算の一つ。予算成立後に発生した事由に基づいて、すでに成立した予算に減額修正を加えて提出される予算。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「修正予算」の意味・わかりやすい解説

修正予算【しゅうせいよさん】

本予算成立後に生じた事由に基づき,すでに成立した予算の金額の範囲内で,これに変更を加える予算。追加予算と合わせて補正予算という。政府は予算金額の絶対額を越えない限り,なんらの制限なしに修正予算を国会に提出できる。明治憲法下では内閣が国会の議決を経ずに予算を編成替えすることが認められ,これを実行予算と称した。
→関連項目単一予算

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android