修習(読み)シュウシュウ

デジタル大辞泉 「修習」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐しゅう〔シウシフ〕【修習】

学問技能などをならって身につけること。「司法修習生」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「修習」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐じゅう‥ジフ【修習】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「しゅ」「じゅう」は、それぞれ「修」「習」の呉音 ) 仏語。同じことを繰り返して行なうことによって目的を達しようとすること。略して「修」とも「習」ともいう。
    1. [初出の実例]「皆因修習已極。更無新造」(出典:勝鬘経義疏(611)法身章)
    2. 「角(かく)て精勤修習(シュシウ)せしかば、軈(やが)阿羅漢果をぞ得たりける」(出典:太平記(14C後)三五)

しゅう‐しゅうシウシフ【修習】

  1. 〘 名詞 〙 学問などをおさめならうこと。
    1. [初出の実例]「修習仁義礼智信之善」(出典:続日本紀‐天平宝字三年(759)六月壬子)
    2. [その他の文献]〔漢書‐趙充国伝賛〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む