俱知安(読み)くっちゃん

改訂新版 世界大百科事典 「俱知安」の意味・わかりやすい解説

俱知安[町] (くっちゃん)

北海道南西部,後志(しりべし)支庁虻田郡の町。人口1万5568(2010)。地名アイヌ語に由来する。羊蹄山ニセコアンヌプリなどの山々に囲まれた盆地内に位置し,尻別川が流れる。この地への入植は,すでに北方余市仁木へ入植していた徳島県人によって1892年に始められ,その後山陰移住会社をはじめとする団体移住があいついだ。1904年函館本線が開通し,開拓の進展につれて,町の性格も開拓地への物資補給基地からしだいに農産物集散地へと変化した。10年には後志支庁がおかれ,行政の中心地としての役割も加わった。羊蹄山麓の畑作地帯の中核で,ジャガイモ,アズキ,テンサイなどが栽培されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 忠志

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android