デジタル大辞泉
「倉光俊夫」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
倉光 俊夫
クラミツ トシオ
昭和期の小説家
- 生年
- 明治41(1908)年11月12日
- 没年
- 昭和60(1985)年4月16日
- 出生地
- 東京・浅草
- 学歴〔年〕
- 法政大学国文科〔昭和8年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 芥川賞(第16回)〔昭和17年〕「連絡員」
- 経歴
- 朝日新聞社会部、松竹演劇部・映画部勤務を経て作家活動に入り、昭和17年「連絡員」で第16回芥川賞受賞。55年から私誌「蚯蚓」を発行。主な作品に「怪談」「冷べたい水の村」「津軽三味線」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
倉光俊夫 くらみつ-としお
1908-1985 昭和時代の小説家。
明治41年11月12日生まれ。朝日新聞社社会部,松竹の演劇部,映画部勤務をへて作家活動に専念。昭和18年「連絡員」で芥川賞。55年から私誌「蚯蚓(みみず)」を発行した。昭和60年4月16日死去。76歳。東京出身。法大卒。作品に「冷べたい水の村」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 