(読み)テイ

普及版 字通 「偵」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 11画

[字音] テイ
[字訓] うかがう・とう

[説文解字]

[字形] 形声
声符は貞(てい)。貞は貞問。卜占によって神意をうかがうことをいう。〔説文新附〕八上に「問ふなり」とあり、人の耳目によって偵察することをいう。また間といい諜という。〔孫子〕に〔用間〕がある。

[訓義]
1. うかがう、さぐる。
2. とう、はかる。
3. まわしもの、偵察者、間諜

[古辞書の訓]
立〕偵 ミル 〔字鏡集〕偵 サフラフ・ミル

[語系]
偵thjieng、貞tiengは声義近く、貞は占卜によって神意を問うこと、偵は人の耳目によって実状をうかがうことをいう。

[熟語]
偵騎偵候・偵・偵察・偵視偵伺偵人偵探偵知偵諜偵羅
[下接語]
遠偵・探偵・内偵・密偵

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む