(読み)テイ

普及版 字通 「偵」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 11画

[字音] テイ
[字訓] うかがう・とう

[説文解字]

[字形] 形声
声符は貞(てい)。貞は貞問。卜占によって神意をうかがうことをいう。〔説文新附〕八上に「問ふなり」とあり、人の耳目によって偵察することをいう。また間といい諜という。〔孫子〕に〔用間〕がある。

[訓義]
1. うかがう、さぐる。
2. とう、はかる。
3. まわしもの、偵察者、間諜

[古辞書の訓]
立〕偵 ミル 〔字鏡集〕偵 サフラフ・ミル

[語系]
偵thjieng、貞tiengは声義近く、貞は占卜によって神意を問うこと、偵は人の耳目によって実状をうかがうことをいう。

[熟語]
偵騎偵候・偵・偵察・偵視偵伺偵人偵探偵知偵諜偵羅
[下接語]
遠偵・探偵・内偵・密偵

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android