偸薄(読み)とうはく

精選版 日本国語大辞典 「偸薄」の意味・読み・例文・類語

とう‐はく【偸薄】

  1. 〘 名詞 〙 人情が薄いこと。世間風潮が薄情で不誠実なこと。
    1. [初出の実例]「順庵嘆曰、世衰道微、日入偸薄」(出典先哲叢談(1816)五)
    2. [その他の文献]〔桓温‐薦譙元彦表〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「偸薄」の読み・字形・画数・意味

【偸薄】とうはく

軽薄で人情に欠ける。〔後漢書、廉伝〕蜀郡の大守にる。其の俗、辯を(たつと)び、好んで短長批判)を相ひ持す。(つね)に(はげ)ますに淳厚を以てし、偸を受けず。

字通「偸」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む