デジタル大辞泉
「傾城冥加」の意味・読み・例文・類語
けいせい‐みょうが〔‐ミヤウガ〕【傾▽城冥加】
1 遊女としてのつとめに励むことで受けられる神仏の加護。
「女郎の身では十分にあまるお客、粗末になされたら―に尽きさせられう」〈浮・遊女容気〉
2 遊女の誓いの言葉。どんなことがあっても。
「―聞く気でごんす」〈浄・寿の門松〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けいせい‐みょうが‥ミャウガ【傾城冥加】
- 〘 名詞 〙 ( 傾城である自分の言うことが違ったら、神仏の冥加も受けられなくなるから、神仏の名にかけても自分の言うことは真実であるの意 ) 遊女の誓いのことば。神仏の名にかけて、どんなことがあってもの意に用いる。
- [初出の実例]「あづまを見込んで頼むとは、いとしらしい婆さん、けいせいめうが聞気でごんす」(出典:浄瑠璃・山崎与次兵衛寿の門松(1718)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 