
儻(てきたう)なり」とあり、司馬遷の〔任少
(安)に与ふる書〕に「唯だ
儻非常の人のみ
せらる」とみえ、志の高い人をいう。また「儻(たちま)ち」「儻(も)し」など、副詞としての用法がある。
字鏡〕儻 太止比(たとひ)、
、介太志(けだし) 〔名義抄〕儻 タマタマ・タマサカ・モシ・トモ・トモガラ・コヒネガハクハ・アヤシ・ミダリガハシ・ナゾ・イツハル・タスク・ワヅカニ・ケダシ・マトフ・タトヒ・カタチハフ
儻thyek-tangはまた俶儻に作る。
▶・儻儻▶・儻
▶・儻来▶・儻朗▶・儻論▶
儻出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...