元安保村(読み)もとあぼむら

日本歴史地名大系 「元安保村」の解説

元安保村
もとあぼむら

[現在地名]神川町元阿保もとあぼ

原新田はらしんでん村・関口せきぐち村・植竹うえだけ村の北に位置し、東は大御堂おおみどう(現上里町)、西は肥土ひど村。中世の安保郷に比定される。文化一一年(一八一四)の村明細帳(茂木家文書)によると、当村は阿保郷と称してきたが、慶長九年(一六〇四)検地帳に安保と記され、賀美かみ郡内に阿保(安保)と唱える小村(安保町、現上里町をさす)があるため紛れやすいので、郷名の起こる元村の意味で、一六〇―一七〇年以前に元の字を付し、元阿保・元安保の両様を用いるようになったとしている。天正一八年(一五九〇)徳川家康関東入国後に菅沼定盈は「上野国阿保」において一万石を与えられているがこれは当地をさし、慶長六年幕府領となる(「寛政重修諸家譜」など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android