阿保(読み)あほう

精選版 日本国語大辞典 「阿保」の意味・読み・例文・類語

あ‐ほう【阿保】

  1. 〘 名詞 〙 母または乳母(うば)のこと。
    1. [初出の実例]「阿保とは、乳母の事を云ふなり。これを、古より、あこと訓ずるなり、ほとこと同音、通ずるにや、西国辺にて、母をあほうと云ふ所もあり、是に因るなるべし」(出典:随筆・夏山雑談(1741)三)
    2. [その他の文献]〔史記‐范雎伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「阿保」の意味・わかりやすい解説

阿保
あお

三重県中西部、伊賀市(いがし)の一地区。旧阿保町。中、近世大和(やまと)と伊勢(いせ)を結ぶ初瀬(はせ)街道宿場であった。現在も常夜灯や当時のおもかげを残す家並みがある。国道165号が通じ、近畿日本鉄道大阪線青山町駅がある。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

普及版 字通 「阿保」の読み・字形・画数・意味

【阿保】あほ

保育する。

字通「阿」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の阿保の言及

【青山[町]】より

…木津川,深瀬川が町の北西端で合流し,付近の低地が町の中心となっている。中心集落の阿保(あお)は古くからの交通の要衝で,古代には伊勢神宮に行幸する天皇の頓宮や斎王の頓宮が設けられ,近世には阿保越参宮道(初瀬街道)の宿場町として栄えた。町域の約80%を山林が占め,農林業が町の基幹産業で米,シイタケ,良質の杉,ヒノキ材を産する。…

※「阿保」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android