日本歴史地名大系 「元新在家町」の解説
元新在家町
もとしんざいけちよう
上京区新町通今出川上ル
南北に
「宣胤卿記」長享三年(一四八九)五月八日条に「今夜上京大火事、西大路以南、室町以西、北小路以北、
この地には中世の京都の絹織物生産を大舎人座とともに担った練貫座があった。その羽二重が純白であるところから白雲・白雲村の名が生れたという。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
南北に
「宣胤卿記」長享三年(一四八九)五月八日条に「今夜上京大火事、西大路以南、室町以西、北小路以北、
この地には中世の京都の絹織物生産を大舎人座とともに担った練貫座があった。その羽二重が純白であるところから白雲・白雲村の名が生れたという。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...