先天無虹彩(読み)せんてんむこうさいしょう(その他表記)Congenital Aniridia

家庭医学館 「先天無虹彩」の解説

せんてんむこうさいしょう【先天無虹彩(症) Congenital Aniridia】

[症状]
 生まれつき虹彩発育が不良のもので、前方から見ると瞳孔(どうこう)(ひとみ)が真っ黒に見え、虹彩が見えません。
 症状としては羞明(しゅうめい)(まぶしがる)、弱視(じゃくし)、眼振(がんしん)(黒目(くろめ)の震(ふる)え)があり、多く白内障(はくないしょう)や緑内障(りょくないしょう)をともないます。
 治療法はありません。羞明は色つきコンタクトレンズを装用して防ぎます。

出典 小学館家庭医学館について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む