光塑性(読み)こうそせい(その他表記)photoplasticity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「光塑性」の意味・わかりやすい解説

光塑性
こうそせい
photoplasticity

弾性範囲をこえて塑性を示す範囲で複屈折が発生する現象。これに反して光弾性は,弾性範囲内で応力によって生じる複屈折を問題にする。光弾性の場合のように模型を使って調べる方法があるが,塑性を示す範囲内では模型の材料によって結果が異なるので複雑になる。また物体表面ポリマー (→重合体 ) の被膜をつくり,物体は塑性変形しても被膜は弾性範囲内にあるようにして,被膜の光弾性から物体の変形を知る被膜法もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む