光明山寺跡(読み)こうみようせんじあと

日本歴史地名大系 「光明山寺跡」の解説

光明山寺跡
こうみようせんじあと

[現在地名]山城町大字綺田 光明仙

京都府山城町の綺田かばた集落東部山地の天神てんじん川上流にあった寺。跡地はやや開けた平地水田となっており、周囲は山で竹林などとなっている。

〈京都・山城寺院神社大事典〉

〔草創〕

嘉承元年(一一〇六)成立の「東大寺要録」(第六末寺章第九)に「光明山寺、在山城国、東大寺厳講之建立也」とある。嘉吉元年(一四四一)の「興福寺官務牒疏」は「光明山寺、在相楽郡相谷棚倉山、僧房二十八宇、末山二十八宇、交衆二十口、宇多天皇勅願、広沢寛朝僧正之開基、本尊薬師仏、然永承四年再建、弘寛僧都也」と記すが明確ではなく、平安前期に広沢寛朝によって開かれ、奈良東大寺の厳が再建したとみられている。東大寺の永観律師が光明山に蟄居した話は「拾遺往生伝」にもみえ、平安末期まで頼基・静誉・覚樹・重誉・実範・心覚・明遍など多くの僧の在山が知られる。たとえば「金葉集」巻九の橘能元の歌に「僧都頼基光明山にこもりぬと聞きてつかはしける」との詞書があり、能元の歌と頼基の返歌が載る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android