日本歴史地名大系 「光飯寺跡」の解説 光飯寺跡こうぼうじあと 秋田県:男鹿市真山村光飯寺跡[現在地名]男鹿市北浦真山真(しん)山の北東麓、真山(しんざん)の集落の南に位置する。真山赤神山遍照(へんしよう)院と号し、真山赤神(あかがみ)神社(現真山神社)の別当を勤めた。開山年代は不明であるが、明徳二年(一三九一)天台宗から真言宗に改宗したと伝える。文化七年(一八一〇)ここを訪れた菅江真澄は康安二年(一三六二)銘の大鐘を実見し、「羽州秋田郡 小鹿嶋 赤神新山光飯寺」という銘文が刻まれていたと伝える(男鹿の春風)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by