児島惣次郎(読み)こじま・そうじろう

朝日日本歴史人物事典 「児島惣次郎」の解説

児島惣次郎

没年:大正11.10.18(1922)
生年明治2.12.8(1870.1.9)
明治大正期の陸軍軍人岡山県出身長野六三郎の3男。児島滋胤の養嗣子となる。明治23(1890)年陸軍士官学校,31年陸軍大学校卒。ドイツ駐在を経て,山県有朋元帥副官,大正7(1918)年中将。サガレン(樺太)派遣軍司令官などを経て,11年陸軍次官。軍政通として知られ,山県の副官のときに在郷軍人団の組織を献策。次官として山梨半造陸軍大臣による第1次陸軍軍縮の実行を助けた。

(戸部良一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「児島惣次郎」の解説

児島惣次郎 こじま-そうじろう

1869-1922 明治-大正時代の軍人。
明治2年10月生まれ。大正7年陸軍中将。朝鮮憲兵隊司令官などをへて,11年陸軍次官。陸軍の軍政通として知られ,山梨半造陸相による第1次陸軍軍縮の断行を補佐した。在職中の大正11年10月18日死去。54歳。備前(岡山県)出身。陸軍大学校卒。旧姓は長野。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android