児島竹処(読み)こじま ちくしょ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「児島竹処」の解説

児島竹処 こじま-ちくしょ

1807-1868 江戸時代後期の画家
文化4年生まれ。佐々木雲屋にまなぶ。のち清(しん)(中国)の愈敬亭,倪董らの画法をとりいれた。慶応4年閏(うるう)4月7日死去。62歳。讃岐(さぬき)(香川県)出身。名は蘅。字(あざな)は久芳。通称久三郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む