児雷也豪傑譚話(読み)じらいやごうけつものがたり

改訂新版 世界大百科事典 「児雷也豪傑譚話」の意味・わかりやすい解説

児雷也豪傑譚話 (じらいやごうけつものがたり)

歌舞伎狂言。時代物。4幕。河竹黙阿弥作。通称《児雷也》。1852年(嘉永5)7月江戸河原崎座初演。配役は児雷也実は尾形周馬を8世市川団十郎,持丸富貴太郎・仙素道人・夜叉五郎を2世市川九蔵(のちの6世団蔵),大蛇丸(おろちまる)・高砂勇美之助を3世嵐璃寛,越路・傾城あやめ・照田を3世岩井粂三郎,熊手屋慾四郎・八鎌鹿六を浅尾奥山,畑作娘みゆきを市川団之助,月影深雪之助を市川猿蔵。草双紙合巻《児雷也豪傑譚》を脚色した作。藤橋だんまり三すくみ見得,鹿六内の場,鷲に乗って逃れる幕切れなどが著名で,幕末歌舞伎に特徴的な錦絵風の古怪な味わい,草双紙趣味の濃厚な,変化にとむ展開が歓迎された。上演頻度としては少ないが,それだけに貴重である。なお,55年(安政2)5月江戸河原崎座で,《児雷也後編譚話(ごにちものがたり)》(河竹黙阿弥作)として,後編が脚色上演された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「児雷也豪傑譚話」の解説

児雷也豪傑譚話
じらいや ごうけつものがたり

歌舞伎・浄瑠璃外題
作者
河竹新七 ほか
初演
嘉永5.7(江戸・河原崎座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android