出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
新潟県中部、三島郡(さんとうぐん)にあった旧町名(越路町(まち))。現在は長岡(ながおか)市の中央部の一区域。渋海(しぶみ)川の谷口に置する農山村。1955年(昭和30)塚山(つかやま)、岩塚(いわつか)、来迎寺(らいこうじ)、石津の4村が合併して町制施行。2005年(平成17)長岡市に編入。地名は旧郷名の西古志(にしこし)にちなむ。旧町域の中心の来迎寺は旧長岡市の郊村として住宅団地、工場の進出が目覚ましく、JR信越本線、国道351号、404号も通り、バス交通の要衝でもある。谷口諸村は豪雪で有名で、古くから山東杜氏(さんとうとうじ)の出身地として知られ、越後(えちご)の銘酒「朝日山」の名産地でもある。背後の段丘面は古い浜通りの街道筋で、朝日百塚の遺跡も残る。現在は、南長岡ガス田の越路原プラントが完成し、全県に天然ガスを供給している。枡形(ますがた)城跡や墓間(はかま)温泉、宝徳稲荷(ほうとくいなり)などの名所旧跡も多く、米菓をはじめ、バドミントンやテニスのラケットなど、スポーツ用品の生産で知られる。
[山崎久雄]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新