入日を返す(読み)いりひをかえす

精選版 日本国語大辞典 「入日を返す」の意味・読み・例文・類語

いりひ【入日】 を 返(かえ)

  1. ( 魯陽公が戦い最中日没となったとき、矛(ほこ)で入り日を招くと、入り日が再びのぼったという「淮南子‐覧冥訓」にみえる故事から ) 入り日を招き返すことができるような盛んな勢力、激しい勢いなどのたとえ。
    1. [初出の実例]「入日を返す勢もあらねば、只ともしびをかかげて寝㒵(ねがほ)を守るばかり也」(出典:俳諧・父の終焉日記(1801)五月八日)

いる【入】 日(ひ)を返(かえ)

  1. 日を暮れさせないため、沈む日をもとへ返す。
    1. [初出の実例]「いる日をかへすばちこそありけれ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)橋姫)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android