日本歴史地名大系 「入江馬頭観世音碑」の解説 入江馬頭観世音碑いりえばとうかんぜおんひ 北海道:胆振支庁虻田町虻田村入江馬頭観世音碑[現在地名]虻田郡虻田町字入江虻田町の南端、内浦湾を臨む入江(いりえ)浜の丘陵にある虻田町歴史公園の観音堂に安置されている。道指定文化財。入江馬頭観音ともいう。一八〇四年(文化元年)箱館奉行戸川安論はアブタ在住の福井政之助らにアブタ・ウス牧場の設置を命じた。そして牧場の開場に合せ、〇五年六月に福井と牧士頭取村田卯五郎が願主となって、放牧される馬の安全を祈願して馬頭観世音碑を建立した(以上「虻田町史」など)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by