入矢義高(読み)イリヤ ヨシタカ

20世紀日本人名事典 「入矢義高」の解説

入矢 義高
イリヤ ヨシタカ

昭和・平成期の中国語学・文学者,禅学研究者 禅文化研究所教授;名古屋大学名誉教授;京都大学名誉教授。



生年
明治43(1910)年12月13日

没年
平成10(1998)年6月30日

出生地
鹿児島県鹿児島市

学歴〔年〕
京都帝国大学文学部支那語学支那文学科〔昭和11年〕卒

主な受賞名〔年〕
勲二等瑞宝章〔昭和58年〕

経歴
東方文化研究所勤務の後、名古屋大学文学部教授を経て、名誉教授。京都産業大学外国語学部教授、花園大学文学部教授、京都大学人文科学研究所教授、禅文化研究所教授を歴任。中国・明代の詩文、元曲、禅の語録の研究で知られる。主著に「寂室」「求道悦楽―中国の禅と詩」「自己と超越―禅・人・ことば」「明代詩文」など、訳書に「洛陽伽藍」「臨済録」、柱注に「碧巌録」「南方熊楠全集」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「入矢義高」の解説

入矢義高 いりや-よしたか

1910-1998 昭和-平成時代の中国文学者。
明治43年12月13日生まれ。京大人文科学研究所助教授をへて,昭和30年名大教授となる。45年京大教授。のち京都産業大,花園大教授。敦煌(とんこう)文書をはじめ唐(とう)・宋(そう)・元(げん)代の口語研究,禅語録の研究で知られた。学士院会員。平成10年6月30日死去。87歳。鹿児島県出身。京都帝大卒。著作に「求道と悦楽」「明代詩文」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「入矢義高」の解説

入矢 義高 (いりや よしたか)

生年月日:1910年12月13日
昭和時代;平成時代の中国文学者。禅文化研究所教授;京都大学教授
1998年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android