日本大百科全書(ニッポニカ) の解説
全日自労建設一般労働組合
ぜんにちじろうけんせついっぱんろうどうくみあい
略称建設一般全日自労。1947年(昭和22)6月に結成された全日本土建一般労働組合(全日土建)は、1952年6月に職人部が分離・独立して土建総連(全国建設労働組合総連合の前身)を結成したのに伴い、1953年9月に全日本自由労働組合(全日自労)と改称、さらに1980年に建設・資材・一般労働組合協議会(建設一般)と組織統合を行い建設一般全日自労となった。その後、1991年(平成3)には農村労働組合全国連合会(農村労連)と組織統合を行い、名称を全日自労建設農林一般労働組合(建設一般)に改めたが、1999年9月、全日本運輸一般労働組合(運輸一般)、全国鉄動力車労働組合(全動労)とともに全日本建設交運一般労働組合(建交労)を結成した。
[大野喜美・編集部]