八ヶ郷用水堰(読み)はつかごうようすいせぎ

日本歴史地名大系 「八ヶ郷用水堰」の解説

八ヶ郷用水堰
はつかごうようすいせぎ

夜間瀬よませ川扇状地に敷かれた八ヵ郷をうるおす用水堰である。八ヵ郷とは中野・西条にしじよう小田中こだなか一本木いつぽんぎ更科さらしな吉田よしだ若宮わかみや竹原たけはら村をいうが、松川まつかわ村が中野に包含されているから実は九ヵ村となる。夜間瀬川扇状地は、標高五〇〇メートルの字松崎まつざきを頂点として、西は長丘ながおか丘陵、南は延徳平えんとくだいら、東ははこ山の西麓、北は高社こうしや山の南麓すなわち夜間瀬川までの間に展開している。夜間瀬川の水を字松崎水門を設けて引き込み、土地の傾斜に沿って放射線的に流下せしめた用水路である。用水の目的は灌漑用(田用水)飲用水・雑用水とあるが、自然のままに流せば上流で水を独占使用する傾向となるので、米作に必要量の用水を確保するためには共同で堰を開削する必然性に迫られる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android