デジタル大辞泉
「更科」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さらしな【更科・更級】
- [ 1 ] 長野県北部の旧郡名。現在の長野市南部、千曲市一帯にあたり、その地域名としても使われる。傾斜地には水田が階段状に並び、姨捨山(おばすてやま)のふもとなど「田毎(たごと)の月」として知られる月の名所が多い。また、ソバの産地としても有名。
- [初出の実例]「わが心なぐさめかねつさらしなやをばすて山にてる月をみて〈よみ人しらず〉」(出典:古今和歌集(905‐914)雑上・八七八)
- [ 2 ] 〘 名詞 〙 「さらしなそば(更科蕎麦)」の略。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さらしな【更科】
①「更科そば」の略。⇒[更科そば]
②東京の代表的なそば屋の老舗の屋号の一つ。「永坂更科布屋太兵衛」(港区麻布十番に本店)、「総本家 更科堀井」(港区元麻布に本店)、「麻布永坂 更科本店」(港区麻布十番)などが知られる。
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 