八尾木村(読み)よおぎむら

日本歴史地名大系 「八尾木村」の解説

八尾木村
よおぎむら

[現在地名]八尾市八尾木一―六丁目・八尾木東よおぎひがし一―三丁目・八尾木北よおぎきた一―六丁目・八尾木など

若江郡に属し、刑部おさかべ村の西、長瀬ながせ(旧大和川の本流)右岸に沿う。南東東弓削ひがしゆげ村。あけ川が流れる。曙川・赤川とも書き、川下の村では楠根くすね川とよぶ。聖徳太子物部守屋を攻めた時、ここに来て夜がほのぼのと明けたから明川というと伝える(河内名所図会)。当地域は称徳天皇・弓削道鏡時代、平城京に対する西の京、つまり由義ゆげ宮の置かれた土地である。当地辺りはその中心的な位置にあったと考えられる。三条西公条の「吉野詣記」天文二二年(一五五三)三月一〇日条に「(信貴山)より河内国八尾木の金剛蓮華寺といふ寺をさして行きつきにけり」、同一一日条に「けふは住吉へとぞ思ひたちける、こゝなる人のいふやう、この八尾といふ所は鶯の名所なり、よのつねのは尾十二枚かさなれり、この所のは尾を八枚かさね、すぐれたるよし申しけり」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android