八幡堤(読み)やはたづつみ

日本歴史地名大系 「八幡堤」の解説

八幡堤
やはたづつみ

[現在地名]佐和田町石田

石田いしだ川の右岸、海岸にせり出した台地の沢を堰止めて造られた堤。東福とうふく城跡の東側にあたる。「佐渡年代記」によると、佐渡奉行御手洗四兵衛定重の認可のもと、佐渡在住の役人への対策として行われた役人見立新田開発のため築かれたものの一で、水源確保が目的であった。開発者は奉行に次ぐ重役の奥野七郎右衛門。寛文二年(一六六二)に着工し同四年に完成。これにより国府こうの川最下流右岸の低湿地である八幡沖やはたおき十数町歩が開墾された。築堤のため水没する石田村地内の本田ほんでん寺所有地の字池の川内いけのかわち水田を一年四石五斗で借りて、竪一七〇間・横六〇間・深さ二丈余の溜池が造られた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android