公同会運動(読み)こうどうかいうんどう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「公同会運動」の意味・わかりやすい解説

公同会運動
こうどうかいうんどう

沖縄の守旧派による権益回復運動。1896年(明治29)旧士族層により公同会が結成され、県下で7万3000人の署名を集め、翌年代表団を東京に送り政府に請願を行った。要求の趣旨は、(1)沖縄県に特別制度を敷き、(2)その首長(長司(ちょうし))に旧国王尚泰(しょうたい)を任命してほしいというものである。政府はこれを拒否、新聞も時代錯誤と批判、地元沖縄でも強い反対が起こったため運動は瓦解(がかい)した。この運動は、日清(にっしん)戦争後の新しい事態を迎えて、旧特権層が自己の権益を回復することをねらったものであった。指導者の1人に、のちに沖縄最初の新聞『琉球(りゅうきゅう)新報』の主筆となる太田朝敷(おおたちょうふ)がいた。挫折(ざせつ)後、メンバーは大勢に身をゆだねる現実主義的方向に変転した。

[高良倉吉]

『『沖縄県史 第一巻』(1976・沖縄県教育委員会)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android