公害防止計画(読み)こうがいぼうしけいかく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「公害防止計画」の意味・わかりやすい解説

公害防止計画
こうがいぼうしけいかく

公害が著しく発生しているか,産業,人口の集中で公害が著しく発生するおそれがあり,施策を総合的に講じなければ公害を防止することがきわめて困難であると認める地域に対して,公害防止に関する施策について樹立する計画。内閣総理大臣が計画の基本方針を示して,都道府県知事に対して策定指示する。指示を受けた知事は計画を作成して,内閣総理大臣の承認を受ける。 1970年に市原四日市水島の3地域が第1次の計画承認を受け,その後 72年までに全国の主要な工業都市や大都市地域のほとんどについて策定された。 72年以降は計画期間が終了したものについて地域の実施に応じて見直しなどが行われている。計画は,目標をほぼ環境基準おき原則として5年以内に,ところにより7~10年以内に到達するものとされている。二酸化硫黄などはかなり改善の兆しがあるが,窒素酸化物など多くの公害が著しく目標達成を困難にしており,今後に多くの課題が残されている。なお公的規定は,公害対策基本法 19条においてなされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の公害防止計画の言及

【公害】より

… 公害の規制の第2の方法は,社会資本の造成や立地計画などによって,公害の影響を除去あるいは削減する方法である。日本では公害防止計画がとられている。これは公害の激甚地および公害のおそれある地域を対象にして,土地利用計画,生活環境施設の整備や自然の保全などの総合施策を行うものである。…

【公害対策基本法】より

…したがって,公害対策基本法にいう公害は,一般にいわれている環境汚染より狭く,法律上限定されたものであった。 公害対策基本法における国の施策の中心は,現に公害が著しく,かつ,公害防止の総合的施策を必要とする地域等につき,内閣総理大臣が関係都道府県知事に対し,公害防止計画の作成を指示することであった(19条1項)。千葉県市原地区等にこの計画が策定された。…

※「公害防止計画」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android