公海使用の自由(読み)こうかいしようのじゆう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「公海使用の自由」の意味・わかりやすい解説

公海使用の自由
こうかいしようのじゆう

いかなる国の船舶も,原則として外国の権力支配干渉を受けることなく,公海自由に使用することが認められていること。公海使用の自由は,元来「公海自由の原則」の結果として認められるのであって,このような密接な関係から両者を含めて公海の自由という場合が多い。 1958年ジュネーブで採択された「公海に関する条約」2条は,公海の自由として,特に (1) 航行の自由,(2) 漁業の自由,(3) 海底電線および海底パイプライン敷設の自由,(4) 公海上空の飛行の自由をあげている。国家は,この自由を行使するにあたって,国際法に規定されている条件に従いかつ他国の利益に合理的考慮を払うべきものとされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android