共同発明者

産学連携キーワード辞典 「共同発明者」の解説

共同発明者

共同発明者」とは、発明を共同で創作した者をいう。発明は技術的思想の創作であるので、「共同発明者」は思想の創作に関係している者でなければならず、単なる管理者や補助者、後援者等は「共同発明者」とならない。発明が共同でなされた時、共同者全員が発明者となることから、特許を受ける権利は、「共同発明者」の共有となる。この場合に、「共同発明者」の一部の者が出願して特許を受けることはできない。またこの時、その持分譲渡及び専用実施権の設定又は通常実施権許諾を得るには共有者全員の同意が必要となる。ただし、当該特許発明の実施は、別段契約による定めがない限り、他の共有者の同意を必要としない。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む