共同発明者

産学連携キーワード辞典 「共同発明者」の解説

共同発明者

共同発明者」とは、発明を共同で創作した者をいう。発明は技術的思想の創作であるので、「共同発明者」は思想の創作に関係している者でなければならず、単なる管理者や補助者、後援者等は「共同発明者」とならない。発明が共同でなされた時、共同者全員が発明者となることから、特許を受ける権利は、「共同発明者」の共有となる。この場合に、「共同発明者」の一部の者が出願して特許を受けることはできない。またこの時、その持分譲渡及び専用実施権の設定又は通常実施権許諾を得るには共有者全員の同意が必要となる。ただし、当該特許発明の実施は、別段契約による定めがない限り、他の共有者の同意を必要としない。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む