兵庫町(読み)ひようごまち

日本歴史地名大系 「兵庫町」の解説

兵庫町
ひようごまち

[現在地名]高松市兵庫町・西内町にしうちまち古新町ふるじんまち

常磐ときわ橋の南詰から外堀に沿って西へ向かう丸亀街道の南側に形成された片側町人町。東西約二〇〇間。東は丸亀町を挟んで片原かたはら町と対し、西は広場ひろば西新通にししんとおり町に鍵形につながる。当町と西新通町の入口にはそれぞれ木戸があった。南側は古新町。町名の由来はここに武器庫が置かれていたことによるというが、場所・状況などは不明。生駒氏時代屋敷割図には「兵庫かたはら町」とみえ、西端に武家屋敷一軒を記す。古新町の西端部を持筒もちづつ町とも称したことから、のちに札会所の置かれた西一区画目に武器庫があったとも考えられる。高松城下図屏風には、通りに面して十数軒の町屋が描かれ、北側は外堀沿いに掛小屋が並んでいる。


兵庫町
ひようごまち

[現在地名]西区京町堀きようまちぼり三丁目

両国橋りようごくばし筋を挟んで小右衛門こうえもん町の西に延びる両側町。町名は明暦元年(一六五五)大坂三郷町絵図にみえる。大坂三郷北組に属し、元禄一三年(一七〇〇)の三郷水帳寄帳では屋敷数一六・役数一九役で、うち年寄分一役が無役。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android