兵馬司(読み)ヒョウマシ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「兵馬司」の意味・読み・例文・類語

ひょうま‐しヒャウマ‥【兵馬司】

  1. 〘 名詞 〙 令制で、兵部省の管轄する官司一つ。牧馬・兵馬・駅伝の馬、その他公私の馬牛のことをつかさどった司。正(かみ)、佑(じょう)、大・少の令史(さかん)などの職員を置く。大同三年(八〇八)廃止され、兵部省に合併。へいばし。つわもののうまのつかさ。〔令義解(718)〕

つわもののうま‐の‐つかさつはもの‥【兵馬司】

  1. 〘 名詞 〙 令制で、兵部省の管轄する官司の一つ。牧馬、兵馬、駅馬、官馬牛のことをつかさどる。大同三年(八〇八馬寮(めりょう)に合併した。→ひょうまし

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android