内借(読み)ナイシャク

精選版 日本国語大辞典 「内借」の意味・読み・例文・類語

うち‐がり【内借】

  1. 〘 名詞 〙 報酬賃金などの一部を前金で借りること。ないしゃく。⇔内貸し
    1. [初出の実例]「向後内借残金共、其度々受取金高計認、沉手形にて相渡候積りにて候」(出典:日本財政経済史料‐八・官制・地方職制雑・寛政元年(1789)三月一七日)

ない‐しゃく【内借】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 内々で借りること。内密の借金。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
  3. うちがり(内借)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む