内史(読み)ナイシ

精選版 日本国語大辞典 「内史」の意味・読み・例文・類語

ない‐し【内史】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 中国、周代にはじまる官名。春官に属し、爵祿廃置殺生与奪の八つを掌った。秦・漢には京師の治にあたる官をいい、また唐代では中書令の異名。
    1. [初出の実例]「晁錯を内史の官に任ず」(出典:中華若木詩抄(1520頃)上)
    2. [その他の文献]〔詩経‐小雅・十月之交〕
  3. 内記(ないき)の唐名。
    1. [初出の実例]「同内史滋貞主追和武蔵録事平五月訪幽人遺跡之作」(出典文華秀麗集(818)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む