内史(読み)ナイシ

精選版 日本国語大辞典 「内史」の意味・読み・例文・類語

ない‐し【内史】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 中国、周代にはじまる官名。春官に属し、爵祿廃置殺生与奪の八つを掌った。秦・漢には京師の治にあたる官をいい、また唐代では中書令の異名。
    1. [初出の実例]「晁錯を内史の官に任ず」(出典:中華若木詩抄(1520頃)上)
    2. [その他の文献]〔詩経‐小雅・十月之交〕
  3. 内記(ないき)の唐名。
    1. [初出の実例]「同内史滋貞主追和武蔵録事平五月訪幽人遺跡之作」(出典文華秀麗集(818)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む