内山 岩太郎
ウチヤマ イワタロウ
- 肩書
- 神奈川県知事
- 生年月日
- 明治23年2月28日
- 出生地
- 群馬県前橋市
- 学歴
- 東京外国語学校スペイン語部〔明治42年〕卒
- 経歴
- 外務省留学生としてスペインに留学、大正6年外交官試験に合格。チリ、ポーランド各公使館をふり出しに内田康哉外務大臣秘書官、中南米経済調査団長、スペイン公使館、フランス大使館、アルゼンチン公使館各勤務を経て昭和6年サンパウロ総領事。ブラジル、フランス各大使館参事を経て12年アルゼンチン公使となった。16年からハノイ大使府、サイゴン大使府の各支部開設に当たり、18年退官。戦後、21年幣原喜重郎内閣のとき神奈川県知事となりGHQから米軍食糧放出を実現させた。23年新憲下初の知事公選で当選、連続5期知事を務め、戦災復興、工業開発、会館建設に業績を残した。42年引退。他にテレビ神奈川社長、日本国連協会会長なども務めた。
- 没年月日
- 昭和46年11月19日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
内山 岩太郎
ウチヤマ イワタロウ
昭和期の外交官 神奈川県知事。
- 生年
- 明治23(1890)年2月28日
- 没年
- 昭和46(1971)年11月19日
- 出生地
- 群馬県前橋市
- 学歴〔年〕
- 東京外国語学校スペイン語部〔明治42年〕卒
- 経歴
- 外務省留学生としてスペインに留学、大正6年外交官試験に合格。チリ、ポーランド各公使館をふり出しに内田康哉外務大臣秘書官、中南米経済調査団長、スペイン公使館、フランス大使館、アルゼンチン公使館各勤務を経て昭和6年サンパウロ総領事。ブラジル、フランス各大使館参事を経て12年アルゼンチン公使となった。16年からハノイ大使府、サイゴン大使府の各支部開設に当たり、18年退官。戦後、21年幣原喜重郎内閣のとき神奈川県知事となりGHQから米軍食糧放出を実現させた。23年新憲下初の知事公選で当選、連続5期知事を務め、戦災復興、工業開発、会館建設に業績を残した。42年引退。他にテレビ神奈川社長、日本国連協会会長なども務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
内山岩太郎 うちやま-いわたろう
1890-1971 昭和時代の外交官,政治家。
明治23年2月28日生まれ。昭和12年アルゼンチン公使となり,仏印(フランス領インドシナ)派遣の公使などをつとめる。21年神奈川県知事。翌年公選の初代知事となり,連続5期つとめた。昭和46年11月19日死去。81歳。群馬県出身。東京外国語学校(現東京外大)中退。著作に「反骨七十七年」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 