…近世初期のキリシタン武士。飛驒守,徳安とも称する。如安は洗礼名ジョアンJoãoに由来する。丹波国八木の城主であったが,1587年(天正15)伴天連追放令のさい信仰を守って所領を捨て,キリシタン大名小西行長に仕えた。文禄・慶長の役では行長とともに渡鮮し,明との講和交渉にあたった。関ヶ原の戦後,一時,加藤清正の下にあったが,高山右近の斡旋で前田利長に仕えた。1614年(慶長19)キリシタン禁教令によって,右近らとともにマニラに追放され同地で没した。…
※「内藤ジュリア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...