円珠院(読み)えんじゆいん

日本歴史地名大系 「円珠院」の解説

円珠院
えんじゆいん

[現在地名]鴨方町六条院西

寄島よりしま街道の東、竜王りゆうおう山の西麓にあり、竜王山城の一の丸跡を仰ぐことができる。天台宗で、阿伽井坊桜見山長徳ちようとく寺と号する。本尊阿弥陀如来。元文(一七三六―四一)頃の鴨方領明細帳(池田家文庫)によれば、開基は慈覚、開山は良印、中興は良秀で細川通董が竜王山に居城したとき境内建立した石塔が現存する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 庫裏 本堂 鐘楼

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android